重要文化財建造物一覧
全国の重要文化財建造物を史跡単位でリスト化しました。
各都道府県のリンクをクリックして、よろしければ旅行計画等にご活用下さい。名称や住所で検索もできます。
ブログ
お問い合わせはこちらから
このサイトについて
都道府県別
史跡検索
史跡名に
を含む
住 所に
を含む
現存保存の天守がある
木造の塔がある
国宝建造物がある
閉じる
都道府県選択
×
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
福島県
山形県
栃木県
群馬県
埼玉県
茨城県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
京都府
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
全国
■お知らせ(ブログから)
旧岩崎家住宅
2024-11-22 19:04:50(金)
明治29(1996)年に岩崎弥太郎の長男で、三菱第三代社長の岩崎久弥の本邸として造られました。
往時は約1万5000坪に20棟もの建物がありましたが、現在は...
続き
明治丸
2024-10-25 13:09:59(金)
東京海洋大学内に残されている明治時代の帆先付き蒸気船です。
東京メトロ東西線門前仲町駅下車。駅から徒歩15分程度です。
東京海洋大学の門を普通に入って、看...
続き
建長寺
2024-10-14 12:50:50(月)
鎌倉を代表する寺院です。
JR横須賀線 北鎌倉駅から徒歩20程度。駅から県道に入り、軽い上り道を20分程度。途中、托鉢のお坊さんが歩いていました。見慣れない...
続き
鑁阿寺
2024-10-11 14:51:23(金)
本堂は鎌倉時代、建久7年(1197年)に足利義兼が足利家の邸宅を廃して、持仏堂として建立。1129年の火災で失い、尊氏の父・足利貞氏により正安元年(1299)...
続き
狭山山不動寺続き
2024-10-06 03:20:36(日)
狭山山不動寺には増上寺から移築された門が重要文化財で有名ですが、他にも全国各地から集めてきた貴重な史跡が階段の登ったところにあります。
その中でも、塔好きの...
続き
前の5件へ
次の5件へ
■新規・更新