重要文化財建造物一覧

全国の重要文化財建造物を史跡単位でリスト化しました。
各都道府県のリンクをクリックして、よろしければ旅行計画等にご活用下さい。名称や住所で検索もできます。
ブログ お問い合わせはこちらから このサイトについて
都道府県別 史跡検索
福島県 重要文化財建造物(35件)
旧亀岡家住宅
Landmark Photo

■住所 GoogleMap
福島県伊達市保原町大泉字宮脇265番地

■概要
明治期の洋風建築の外観と、和風の座敷を中心とした豪華な内装が融合した特徴的な造りの近代建築です。写真は『旧亀岡家住宅 - 福島県伊達市公式ホームページ』のページから

■旧亀岡家住宅の重要文化財建造物
旧亀岡家住宅 【明治】 (2016-09-10指定)

旧広瀬座
Landmark Photo

■住所 GoogleMap
福島県福島市上名倉福島市民家園内

■概要
明治期の芝居小屋が現存する建物です。写真は『福島市の歴史・文化 - 福島市民家園(くらしの博物館)│福島市・旧広瀬座・歴史・あづま総合運動公園 | 福島県北最大級ポータル『ぐるっと福島』』のページから。

■旧広瀬座の重要文化財建造物
旧広瀬座 【明治】 (1998-12-22指定)

堂山王子神社本殿
Landmark Photo

■住所 GoogleMap
福島県田村市船引町大字門沢字堂山

■概要
もともとは堂山寺の観音堂として建てられたため、寺院建築の特徴を持っていますが、明治初期の廃仏毀釈により神社へと姿を変えました。写真は『堂山王子神社本殿』のページから。

■堂山王子神社本殿の重要文化財建造物
堂山王子神社本殿 【室町後期】 (1917-05-10指定)

都々古別神社本殿
Landmark Photo

■住所 GoogleMap
福島県東白川郡棚倉町大字棚倉

■概要
陸奥一宮として崇敬されてきた古社の本殿です。文禄3年(1594年)に佐竹義宣が造営し、桃山時代の建築様式を色濃く残す貴重な文化財です。写真は『馬場都々古別神社 | 棚倉町公式ホームページ』のページから。

■都々古別神社本殿の重要文化財建造物
都々古別神社本殿 【桃山】 (2014-12-21指定)

五輪塔
Landmark Photo

■住所 GoogleMap
福島県石川郡玉川村大字岩法寺字方丈147番地

■概要
藤原時代末に領主源基光の墓として建立された石塔婆で、巌峯寺参道の覆堂に安置されています。写真は『石造五輪塔 - ふくしまの旅』のページから。

■五輪塔の重要文化財建造物
五輪塔 【平安後期】 (1938-09-08指定)

中山家住宅
Landmark Photo

■住所 GoogleMap
福島県田村郡三春町大字富沢字山中44番地

■概要
福島県下に多く見られる三間取広間型で、広間に棟待柱や上屋柱を独立して立てる古風な構造が特徴です。建築年代は18世紀初め頃と推定され、当初は茅葺き屋根でしたが現在は鉄板葺きとなっています。福島県内では最も古い民家の一つです。写真は『三春町の文化財 中山家住宅 | 三春町公式ホームページ【福島県三春町】Miharu Town』のページから。

■中山家住宅の重要文化財建造物
中山家住宅 【江戸中期】 (1977-01-12指定)

旧福島県尋常中学校本館
Landmark Photo

■住所 GoogleMap
福島県郡山市開成五丁目25番63号

■概要
鹿鳴館風の優雅な外観と明治時代の洋風建築の精髄を集めたもので、創建地にほぼ移動せず当時の姿を残しています。現在は安積歴史博物館として一般公開され、歴史や文化に触れることができます。写真は『旧福島県尋常中学校本館(安積歴史博物館)(公益財団法人 安積歴史博物館)|東北の観光スポットを探す | 旅東北 - 東北の観光・旅行情報サイト』のページから。

■旧福島県尋常中学校本館の重要文化財建造物
旧福島県尋常中学校本館 【明治】 (1977-08-01指定)

旧正宗寺三匝堂
Landmark Photo

■住所 GoogleMap
福島県会津若松市一箕町大字八幡字弁天下1404番2

■概要
螺旋状のスロープで西国三十三観音巡りができるユニークな構造を持ち、江戸時代末期に建てられた歴史的背景も魅力です。木造の温かさと巧妙な設計が融合した建築物で、建築史的にも高く評価されています。写真は『歴史回廊あいづ(建築)旧正宗寺三匝堂 - 福島県ホームページ』のページから。

■旧正宗寺三匝堂の重要文化財建造物
旧正宗寺三匝堂 【江戸後期】 (1995-08-01指定)

旧滝沢本陣横山家住宅
Landmark Photo

■住所 GoogleMap
福島県会津若松市一箕町大字八幡字滝沢122番地

■概要
文禄4年(1596年)に建てられた東北地方最古の民家で、参勤交代の宿場町としても栄えました。茅葺屋根の書院造りで、当時の生活様式や建築様式を伝え、歴史資料が豊富に残る貴重な古民家です。写真は『旧滝沢本陣(国指定史跡・国指定重要文化財) |観光・体験|会津若松の公式観光情報サイト【会津若松観光ナビ】』のページから。

■旧滝沢本陣横山家住宅の重要文化財建造物
座敷 【江戸後期】 (1971-03-31指定)
主屋 【江戸中期】 (1971-03-31指定)

勝福寺観音堂
Landmark Photo

■住所 GoogleMap
福島県喜多方市関柴町

■概要
比較的大きな規模でありながら、内陣が縦長の二間という独特な作りの寺院です。写真は『勝福寺 - ふくしまの旅』のページから。

■勝福寺観音堂の重要文化財建造物
勝福寺観音堂 【室町後期】 (1982-07-31指定)

熊野神社長床
Landmark Photo

■住所 GoogleMap
福島県喜多方市慶徳町新宮字熊野

■概要
寝殿造りの様式を取り入れた優雅な空間が特徴の神社です。写真は『新宮熊野神社長床 - ふくしまの旅』のページから。

■熊野神社長床の重要文化財建造物
熊野神社長床 【鎌倉前期】 (1963-09-08指定)

旧五十嵐家住宅
Landmark Photo

■住所 GoogleMap
福島県南会津郡只見町大字叶津字居平437番地

■概要
直屋造りの長方形平面形態や土台なし、天井なしの古い様式が特徴です。土間にはわらやムシロをひいた土座があり、家族がくつろいだ場所となっています。写真は『旧五十嵐家住宅 - 福島県ホームページ』のページから。

■旧五十嵐家住宅の重要文化財建造物
旧五十嵐家住宅 【江戸中期】 (1972-06-20指定)

成法寺観音堂
Landmark Photo

■住所 GoogleMap
福島県南会津郡只見町大字梁取字仏地

■概要
14世紀初頭に建造されたとされますが、現在の建物は16世紀に再建されたと考えられており、中世の面影を色濃く残しています。また、観音堂内には1311年作とされる聖観音坐像が安置されています。写真は『成法寺観音堂 - ふくしまの旅』のページから。

■成法寺観音堂の重要文化財建造物
成法寺観音堂 【室町後期】 (1963-09-08指定)

旧伊達郡役所
Landmark Photo

■住所 GoogleMap
福島県伊達郡桑折町字陣屋12番地

■概要
外見は洋風ですが、内部には和風を取り入れた擬洋風の近代建築です。写真は『旧伊達郡役所/桑折町公式ホームページ』のページから。

■旧伊達郡役所の重要文化財建造物
旧伊達郡役所 【明治】 (1977-08-01指定)

旧馬場家住宅(旧所在 福島県南会津郡伊南村)
Landmark Photo

■住所 GoogleMap
福島県耶麻郡猪苗代町大字三ツ和字前田33番地の1会津民俗館内

■概要
馬屋や便所が中門の中にある独特な構造で、雪深い地域での生活に適した工夫が凝らされています。今は会津民俗館内に復原されています。写真は『旧馬場家住宅 猪苗代町』のページから。

■旧馬場家住宅(旧所在 福島県南会津郡伊南村)の重要文化財建造物
旧馬場家住宅(旧所在 福島県南会津郡伊南村) 【江戸中期】 (1977-01-12指定)

旧高松宮翁島別邸
Landmark Photo

■住所 GoogleMap
福島県耶麻郡猪苗代町大字翁沢字畑田1072番4号

■概要
大正時代に高松宮宣仁親王が愛妃の慰子妃殿下の保養のために建てた別邸で、美しい庭園と質の高い和風建築様式が特徴の近代建築です。写真は『福島県迎賓館(旧高松宮翁島別邸) - 雅へのいざない』のページから。

■旧高松宮翁島別邸の重要文化財建造物
居間棟 【大正】 (1999-06-20指定)
玄関棟 【大正】 (1999-06-20指定)
台所棟 【大正】 (1999-06-20指定)

天鏡閣
Landmark Photo

■住所 GoogleMap
福島県耶麻郡猪苗代町大字翁沢字御殿山1048番地の14

■概要
塔屋部分のドームや窓枠の装飾など優美な曲線と繊細な装飾が特徴的なルネサンス様式の近代建築です。写真は『国指定重要文化財「天鏡閣」公式ホームページ』のページから。

■天鏡閣の重要文化財建造物
表門 【明治】 (1979-02-20指定)
本館 【明治】 (1979-02-20指定)
別館 【明治】 (1979-02-20指定)

八葉寺阿弥陀堂
Landmark Photo

■住所 GoogleMap
福島県会津若松市河東町大字広野字権現塚

■概要
空也上人ゆかりの建造物として平安時代の建築様式を色濃く残しています。写真は『八葉寺|観光・体験|会津若松の公式観光情報サイト【会津若松観光ナビ】』のページから。

■八葉寺阿弥陀堂の重要文化財建造物
八葉寺阿弥陀堂 【桃山】 (1904-02-21指定)

延命寺地蔵堂
Landmark Photo

■住所 GoogleMap
福島県会津若松市河東町大字倉橋字藤倉

■概要
周囲を囲む円柱が特徴的で、まるで2階建てのような印象を与えることから「藤倉二階堂」の愛称で親しまれています。写真は『歴史回廊あいづ(建築)延命寺地蔵堂 - 福島県ホームページ』のページから。

■延命寺地蔵堂の重要文化財建造物
延命寺地蔵堂 【室町中期】 (1903-05-11指定)

勝常寺薬師堂
Landmark Photo

■住所 GoogleMap
福島県河沼郡湯川村大字勝常字代舞

■概要
国宝に指定されている木造薬師如来坐像及び両脇侍立像をはじめ、木造四天王立像、木造十一面観音菩薩立像など、主に平安時代に建造された数多くの重要文化財の美術品が安置されています。写真は『歴史回廊あいづ(建築)勝常寺薬師堂 - 福島県ホームページ』のページから

■勝常寺薬師堂の重要文化財建造物
勝常寺薬師堂 【室町前期】 (1903-05-11指定)

円満寺観音堂
Landmark Photo

■住所 GoogleMap
福島県耶麻郡西会津町下谷字宮ノ後

■概要
入母屋造の茅葺き屋根を持ち、唐風の素朴ながらも美しい建造物です。写真は『日本遺産 会津の三十三観音めぐり』のページから。

■円満寺観音堂の重要文化財建造物
円満寺観音堂 【室町後期】 (1966-10-19指定)

観音堂
Landmark Photo

■住所 GoogleMap
福島県南会津郡下郷町大字観音前

■概要
釘をほとんど使用しない寄木造や茅葺き屋根など室町時代の建築技術が結集されて建造された寺院です。写真は『中ノ沢観音堂 - 福島県ホームページ』のページから。

■観音堂の重要文化財建造物
観音堂 【室町前期】 (1960-07-30指定)

福生寺観音堂
Landmark Photo

■住所 GoogleMap
福島県大沼郡会津美里町大字冨川

■概要
文安3年(1446年)の巡礼札が発見され、中世の建築であることが確認されました。禅宗様の建築様式を持ち、細部の技術が見どころです。本尊である木造十一面観音菩薩像は、会津三十三観音中最大の坐像で、圧倒的な存在感があります。写真は『歴史回廊あいづ(建築)福生寺観音堂 - 福島県ホームページ』のページから。

■福生寺観音堂の重要文化財建造物
福生寺観音堂 【室町後期】 (1979-02-20指定)

法用寺本堂内厨子及び仏壇
Landmark Photo

■住所 GoogleMap
福島県大沼郡会津美里町大字雀林字3番山下

■概要
鎌倉時代後期の仏壇建築様式を伝える貴重なもので、唐様の洗練された厨子が当時の仏師の技術を示しています。写真は『法用寺 – ミサトノ.jp』のページから。

■法用寺本堂内厨子及び仏壇の重要文化財建造物
法用寺本堂内厨子及び仏壇 【鎌倉後期】 (1960-07-30指定)

常福院薬師堂
Landmark Photo

■住所 GoogleMap
福島県大沼郡会津美里町大字新屋敷字山王塚

■概要
唐様建築の影響が見られ、優美な外観が特徴。本尊の薬師如来像は穏やかな表情で、人々を惹きつける。写真は『歴史回廊あいづ(建築)常福院薬師堂 - 福島県ホームページ』のページから。

■常福院薬師堂の重要文化財建造物
常福院薬師堂 【室町中期】 (1904-02-21指定)

弘安寺旧観音堂厨子
Landmark Photo

■住所 GoogleMap
福島県大沼郡会津美里町大字米田字堂ノ後

■概要
十一面観音像を祀るために作られた厨子で、本尊と同じ時代の作と考えられています。写真は『普門山 弘安寺(中田観音)』のページから。

■弘安寺旧観音堂厨子の重要文化財建造物
弘安寺旧観音堂厨子 【鎌倉後期】 (1960-07-30指定)

旧五十嵐家住宅
Landmark Photo

■住所 GoogleMap
福島県河沼郡会津坂下町大字塔寺字大門1466番地

■概要
古い直屋形式を持ち、丸石の上に柱が立てられるなど当時の様式が残っています。広い土間が特徴の間取りで、当時の農具や民芸品なども展示されています。写真は『旧五十嵐家住宅(きゅういがらしけじゅうたく) - 会津坂下町』のページから。

■旧五十嵐家住宅の重要文化財建造物
旧五十嵐家住宅 【江戸中期】 (1971-03-31指定)

恵隆寺観音堂
Landmark Photo

■住所 GoogleMap
福島県河沼郡会津坂下町大字塔寺字松原

■概要
堂内には高さ8.5メートルの日本最大級の千手観音立像が安置され、鎌倉時代の茅葺屋根の寄棟造という古式な建築様式も特徴です。「立木観音」として親しまれ、会津ころり三観音の一つとして地域の信仰を集めています。写真は『恵隆寺観音堂(立木観音堂)(えりゅうじかんのんどう(たちきかんのんどう)) - 会津坂下町』のページから

■恵隆寺観音堂の重要文化財建造物
恵隆寺観音堂 【鎌倉後期】 (1904-02-21指定)

奥之院弁天堂
Landmark Photo

■住所 GoogleMap
福島県河沼郡柳津町大字柳津字門前町

■概要
室町時代に建立され、江戸時代に現在の場所に移築されました。茅葺屋根の優美な曲線など美しい外観を見せてくれます。写真は『歴史回廊あいづ(建築)奥之院弁天堂 - 福島県ホームページ』のページから。

■奥之院弁天堂の重要文化財建造物
奥之院弁天堂 【室町後期】 (1917-05-10指定)

専称寺
Landmark Photo

■住所 GoogleMap
福島県いわき市平山崎字梅福山

■概要
東北地方、浄土宗の中心地として栄えてきました。写真は『専称寺 - ふくしまの旅』のページから

■専称寺の重要文化財建造物
本堂 【江戸中期】 (2004-09-08指定)
庫裏 【江戸中期】 (2004-09-08指定)
総門 【江戸中期】 (2004-09-08指定)

飯野八幡宮
Landmark Photo

■住所 GoogleMap
福島県いわき市平字八幡小路

■概要
源頼朝の古社として知られ、多くの文化財を所有する歴史ある神社です。写真は『飯野八幡宮|見る・遊ぶ|いわき市観光サイト - いわき市の観光・旅行情報が満載!』のページから。

■飯野八幡宮の重要文化財建造物
楼門 【江戸前期】 (2002-12-22指定)
神楽殿 【江戸前期】 (2002-12-22指定)
唐門 【江戸中期】 (2002-12-22指定)
宝蔵 【江戸前期】 (2002-12-22指定)
仮殿 【江戸中期】 (2002-12-22指定)
若宮八幡神社本殿 【江戸前期】 (2002-12-22指定)
本殿 【江戸前期】 (1983-01-10指定)

阿弥陀堂(白水阿弥陀堂)
Landmark Photo

■住所 GoogleMap
福島県いわき市内郷白水町広畑

■訪問記

■概要
平安時代末期に建立された福島県唯一の国宝建造物で、優雅な曲線を描く屋根や、荘厳な仏像など、平安時代の仏堂建築の美しさを今に伝えています。

■阿弥陀堂(白水阿弥陀堂)の重要文化財建造物
国宝 阿弥陀堂(白水阿弥陀堂) 【平安後期】 (1952-04-01指定)

旧武山家住宅

■住所 GoogleMap
福島県南相馬市原町区北原字大塚213番地

■概要
床の間、棚、書院などを備え、武家の格式が今に残っています。

■旧武山家住宅の重要文化財建造物
旧武山家住宅 【江戸後期】 (1971-03-31指定)

相馬中村神社本殿・幣殿・拝殿
Landmark Photo

■住所 GoogleMap
福島県相馬市中村字北町

■概要
本殿は一間社流造、幣殿・拝殿は組物を出三斗とし、シンプルで力強い造りとなっています。写真は『相馬中村神社 | 相馬市観光協会オフィシャルサイト』のページから

■相馬中村神社本殿・幣殿・拝殿の重要文化財建造物
相馬中村神社本殿・幣殿・拝殿 【江戸前期】 (1983-01-10指定)

八幡神社
Landmark Photo

■住所 GoogleMap
福島県相馬市坪田

■概要
本殿・幣殿・拝殿は、神社建築の伝統を踏襲しつつも、独自の建築技法や装飾手法が取り入れられています。写真は『涼ケ岡八幡神社 | 相馬市観光協会オフィシャルサイト』のページから

■八幡神社の重要文化財建造物
随身門 【江戸中期】 (2012-09-08指定)
摂社若宮八幡宮本殿 【江戸中期】 (2012-09-08指定)
本殿、幣殿、拝殿 【江戸中期】 (2012-09-08指定)
末社亀齢社本殿 【江戸中期】 (2012-09-08指定)