重要文化財建造物一覧

全国の重要文化財建造物を史跡単位でリスト化しました。
各都道府県のリンクをクリックして、よろしければ旅行計画等にご活用下さい。名称や住所で検索もできます。
ブログ お問い合わせはこちらから このサイトについて
都道府県別 史跡検索
■お知らせ(ブログから)
2023-09-20 21:23:12(水)
増上寺の左にあるのがこの旧台徳院霊廟惣門です。
台徳院霊廟は二代将軍徳川秀忠を祭る霊廟で1636年(寛永13年)21年神忌に向けて、三代将軍徳川家光により造... 続き
2023-09-18 19:52:30(月)
増上寺の表玄関にして震災や戦災を乗り越え今に残っている唯一の史跡です。
そもそも三解脱門とは?

煩悩から解脱した覚りを開くための三種の修行「空門」「無... 続き
2023-09-17 20:11:19(日)
東京芝公園にある重要文化財の三門を見てきました。
まずは、一番地味な有章院(徳川家継)霊廟二天門から。
有章院とは7代将軍徳川家継の院号です。
家継は4... 続き
2023-09-09 22:00:25(土)
山形城後に残る明治時代の近代建築ですが、重要文化財に指定されています。
近年多くの近代建築物が重要文化財に指定されてますが、このサイトを作成時まるっこい作り... 続き
2023-09-07 00:54:49(木)
山形にある天台宗のお寺です。
立石寺となってますが、一般的はそのままズバリで 山寺 と呼ばれています。最寄の駅名も山寺駅です。
山の斜面に造られていて、上... 続き
前の5件へ 次の5件へ
■新規・更新