重要文化財建造物一覧

全国の重要文化財建造物を史跡単位でリスト化しました。
各都道府県のリンクをクリックして、よろしければ旅行計画等にご活用下さい。名称や住所で検索もできます。
ブログ お問い合わせはこちらから このサイトについて
重要文化財 東照宮随身門 【江戸前期】
東照宮
宮城県仙台市青葉区東照宮一丁目
2代藩主伊達忠宗公の時期に仙台藩の領内では大火、大洪水等の災害が続くが、江戸幕府の助けもあり乗り越えることができました。
その感謝と江戸殿への尊崇として、1654年(承応3)に仙台藩により創建されました。
仙台駅からJR仙山線に乗って一駅、東照宮駅から5分程度の大都会の真ん中にあります。
まずは、鳥居です。江戸時代初期のもので数ある鳥居の中でも古い方だと思います。

重要文化財 東照宮鳥居 【江戸前期】

そして、見えてくるのは東照宮お得意の階段です。。階段の上にあるのが随身門です。トップの写真です。
7月末の真夏でしたが、階段は普通に登りきることができました。ちょっと、物足りなかったかも?
随身門を超えると拝殿が見えます。拝殿だけは重要文化財の指定は受けてません。ここだけ戦前に焼失して市民の力で、再建されたようです。

東照宮拝殿

拝殿の向こう側にある本殿とそれを覆っている透塀 は例のごとく非公開です。
金網ごしから写真を撮る。できれば公開して欲しいが宗教上無理なんでしょう。。

重要文化財 東照宮本殿 【江戸前期】 東照宮透塀 【江戸前期】

東照宮は寺と神社のハイブリッドと思ってましたが、こう見ると神社ですね。そらそうか。
家康様が、お亡くになられて東を照らす神、東照宮となりそれを祭るものなのですから。。
また、決して偶像崇拝しないことはいいと思います。
江戸徳川家に相当警戒されていた伊達家の忖度もあったでしょうけど、全国各地にある東照宮の中で天領や御三家等徳川家の領地以外で最大の東照宮ではないでしょうか。
東照宮の情報はこちら
2024-08-13 01:19:32(火)ページのトップへ
コメント
お名前(必須)
メールアドレス(必須 非表示)
本文(必須)
ホームページ
次の数字を入力して下さい(必須) 2946