重要文化財建造物一覧

全国の重要文化財建造物を史跡単位でリスト化しました。
各都道府県のリンクをクリックして、よろしければ旅行計画等にご活用下さい。名称や住所で検索もできます。
ブログ お問い合わせはこちらから このサイトについて
御影堂(国宝)
本願寺
京都府京都市下京区堀川通花屋町下る門前町
いわゆる西本願寺で通称 お西さんと呼ばれている浄土真宗本願寺派の総本山です。
最初は、親鸞の廟堂として京都東山に総設するも延暦寺の圧力もあり各地を転々。最後は、大阪に移り石山本願寺で織田信長と戦う。その後、和睦派と徹底交戦派に分かれ和睦派が、この浄土真宗本願寺派になり、豊臣秀吉のとりなしで大阪堀川からここに移りました。
ちなみに徹底交戦派の方は、豊臣秀吉の死後、徳川家康の支援で京都に寄進を受け、浄土真宗大谷派を構築しました。今の東本願寺です。
浄土真宗が東西に分かれているのも徳川家の思惑があったことがどっかに書かれていたような。。実は詳しくない。
西本願寺に話は戻ります。
トップの写真が内陣中央に親鸞聖人の御御影(木像)が安置されていることから御影堂と呼ばれています。1200名以上が一度に参拝可能な建物で、世界最大級の木造建築のようです。

阿弥陀堂(国宝)

お西さんの阿弥陀堂です。こちらも一度に800名以上が参拝できる大きな建物で、御影堂とともに国宝に指定されています。
二つは長い廊下でつながっています。
ともに無料で出入りできて市民の憩いの場にもなっているようです。ありがたや。。

唐門(国宝)

伏見城から移築された四脚門で豪華な装飾彫刻が全体になされてます。
建築細部まで見られる美しい彫刻を見とれてしまって、日がくれるとのたとえから、日暮門とも呼ばれています。
無料でいつでも見れる国宝建造物はここまでで、黒書院とか飛雲閣とか北能舞台とかの稀有な国宝建造物は季節限定だったり申し込みが必要だったりで簡単には見れず。
いつも行き当たりばったりの私は当然見れてなく、いつかは見たいですね。。いやいや、たぶんやらんやろう。
訪問:2016年8月
本願寺の情報はこちら
2024-03-19 19:12:57(火)ページのトップへ
コメント
お名前(必須)
メールアドレス(必須 非表示)
本文(必須)
ホームページ
次の数字を入力して下さい(必須) 1285