重要文化財建造物一覧

全国の重要文化財建造物を史跡単位でリスト化しました。
各都道府県のリンクをクリックして、よろしければ旅行計画等にご活用下さい。名称や住所で検索もできます。
ブログ お問い合わせはこちらから このサイトについて
都道府県別 史跡検索
重要文化財建造物(1件)
英彦山神社銅鳥居
Landmark Photo

■住所 GoogleMap
福岡県田川郡添田町大字英彦山

■概要
1637年に佐賀藩主の鍋島勝茂によって寄進されました。高さ約7mの太い柱が特徴で、青銅製の円筒を積み重ねて造られています。1686年頃に現在地に移築された際に総高が低くなり、ずんぐりした形になったと伝えられています。写真は『英彦山神宮銅鳥居(ひこさんじんぐうかねのとりい) - 添田町の指定文化財・遺跡・史跡 - 添田町公式ホームページ(商工観光振興課)』のページから。

■英彦山神社銅鳥居の重要文化財建造物
銅鳥居 【江戸前期】 (1939-10-02指定)
奉幣殿 【江戸前期】 (1907-06-21指定)