重要文化財建造物一覧

全国の重要文化財建造物を史跡単位でリスト化しました。
各都道府県のリンクをクリックして、よろしければ旅行計画等にご活用下さい。名称や住所で検索もできます。
ブログ お問い合わせはこちらから このサイトについて
都道府県別 史跡検索
重要文化財建造物(1件)
大宮熱田神社本殿
Landmark Photo

■住所 GoogleMap
長野県松本市梓川梓

■概要
梓水大神を祀る神社で、かつて松本平を見下ろす本神山山頂にありましたが、祭事の便を図り、現在地に遷座され、熱田大神、天照大神、八幡大神も合祀されました。本殿は室町時代建立の一間社流造で、「こけら葺」の屋根の美しい曲線が特徴です。例祭は毎年4月28日〜29日に行われ、山車や獅子舞が奉納されます。写真は『大宮熱田神社本殿 - 松本市ホームページ』のページから。

■大宮熱田神社本殿の重要文化財建造物
本殿 【室町後期】 (1949-02-21指定)
若宮八幡宮本殿 【室町中期】 (1949-02-21指定)