重要文化財建造物一覧

全国の重要文化財建造物を史跡単位でリスト化しました。
各都道府県のリンクをクリックして、よろしければ旅行計画等にご活用下さい。名称や住所で検索もできます。
ブログ お問い合わせはこちらから このサイトについて
都道府県別 史跡検索
重要文化財建造物(1件)
善導寺
Landmark Photo

■住所 GoogleMap
福岡県久留米市善導寺町飯田

■概要
承元2年(1208)に開創された浄土宗の寺院です。経蔵は18世紀中頃に輪蔵とともに整備され、明治初期に現在地へ移築されたと推定されています。江戸時代を通して九州の浄土宗の本山として栄えた歴史をもち、他の重要文化財とともに貴重な寺院建築群を形成しています。写真は『福岡県文化財データベース 』のページから。

■善導寺の重要文化財建造物
大門 【江戸前期】 (1988-12-21指定)
本堂 【江戸後期】 (1988-12-21指定)
大庫裏 【江戸中期】 (1994-12-22指定)
広間 【江戸中期】 (1994-12-22指定)
中蔵 【江戸後期】 (1994-12-22指定)
釜屋 【江戸中期】 (1994-12-22指定)
書院 【江戸中期】 (1994-12-22指定)
役寮及び対面所 【江戸中期】 (1994-12-22指定)