■住所
GoogleMap
京都府木津川市加茂町大字兎並
■概要
本殿は室町時代の三間社流造り檜皮葺で、元々灯明寺の鎮守社でしたが、現在は兎並区の氏神として祀られています。灯明寺は奈良時代に行基が開基したと伝えられ、三重塔と本堂は横浜に移築されました。跡地には江戸時代前期の庫裏と府指定文化財の仏像5軀が安置されています。写真は『木津川市観光協会|京都|御霊神社・旧燈明寺-スポット:文化財』のページから。写真は『大徳寺 孤篷庵 | 観光情報 | 京都に乾杯』のページから。
■御靈神社の重要文化財建造物