重要文化財建造物一覧

全国の重要文化財建造物を史跡単位でリスト化しました。
各都道府県のリンクをクリックして、よろしければ旅行計画等にご活用下さい。名称や住所で検索もできます。
ブログ お問い合わせはこちらから このサイトについて
都道府県別 史跡検索
重要文化財建造物(1件)
正八幡宮
Landmark Photo

■住所 GoogleMap
山口県山口市秋穂町西

■概要
江戸時代中期の1740年に、長州藩主毛利宗広によって再建された社殿です。山口県特有の「楼拝殿造り」という形式を踏襲しており、拝殿の役割も兼ねた楼門と、三間社流造りの本殿で構成されています。丸彫りのような蛙股の彫刻や、広大な桧皮葺きの屋根など、江戸中期の優れた建築様式を伝えています。写真は『山口県/社会教育・文化財課/文化財・山口県の文化財』のページから。

■正八幡宮の重要文化財建造物
楼門及び庁屋 【江戸中期】 (1989-11-29指定)
拝殿 【江戸中期】 (1989-11-29指定)
本殿 【江戸中期】 (1989-11-29指定)