重要文化財建造物一覧

全国の重要文化財建造物を史跡単位でリスト化しました。
各都道府県のリンクをクリックして、よろしければ旅行計画等にご活用下さい。名称や住所で検索もできます。
ブログ お問い合わせはこちらから このサイトについて
都道府県別 史跡検索
重要文化財建造物(1件)
鶴林寺
Landmark Photo

■住所 GoogleMap
兵庫県加古川市加古川町

■概要
聖徳太子が創建したとされ、「播磨の法隆寺」として知られています。木造建築の宝庫であり、平安時代の貴重な壁画が残るなど、日本の木造建築史において重要な位置を占めています。特に国宝の本堂や太子堂は、平安時代の建築様式を伝える貴重な建物で、美しい仏像や壁画が内部に安置されています。写真は『鶴林寺 | 観光スポット | 【公式】兵庫県観光サイト HYOGO!ナビ | 知っておきたい観光情報が盛りだくさん!』のページから。

■鶴林寺の重要文化財建造物
行者堂 【室町中期】 (1930-06-21指定)
護摩堂 【室町後期】 (1907-06-21指定)
常行堂 【平安後期】 (1907-06-21指定)
鐘楼 【室町中期】 (1907-06-21指定)
国宝 太子堂 【平安後期】 (1952-11-12指定)
国宝 本堂 【室町中期】 (1952-11-12指定)