都道府県別
        
        史跡検索
    
     重要文化財建造物(1件)
                        
            
■概要
            高野山真言宗の別格本山である温泉寺は、兵庫県豊岡市城崎町に位置し、城崎温泉の守護寺として知られています。1300年以上の歴史を持つこの古刹は、城崎温泉の開祖・道智上人により開かれました。本堂は室町時代に建てられ、和様、唐様、天竺様が融合した独特の建築様式で国の重要文化財に指定されています。本尊の十一面観音菩薩は、大和の長谷寺と同木同作の由緒正しい仏像で、力強くも温かい表情が特徴です。温泉寺は、城崎温泉の信仰の中心として多くの参拝者を集めています。写真は『温泉寺 - 城崎温泉元湯案内』のページから。
                                    
            
■温泉寺の重要文化財建造物