重要文化財建造物一覧

全国の重要文化財建造物を史跡単位でリスト化しました。
各都道府県のリンクをクリックして、よろしければ旅行計画等にご活用下さい。名称や住所で検索もできます。
ブログ お問い合わせはこちらから このサイトについて
都道府県別 史跡検索
重要文化財建造物(1件)
崇福寺
Landmark Photo

■住所 GoogleMap
長崎県長崎市鍛冶屋町

■概要
1629年に福州出身の唐僧により創建され、「福州寺」とも呼ばれる黄檗宗の寺院です。竜宮門を思わせる三門や、国宝に指定されている第一峰門・大雄宝殿など、明朝末期の様式を伝える貴重な文化財が数多くあります。中国の縁起物であるコウモリなどの模様が施されているのも特徴です。写真は『崇福寺 | スポット | 長崎市公式観光サイト「travel nagasaki」』のページから。

■崇福寺の重要文化財建造物
護法堂(関帝堂又観音 【江戸中期】 (1910-10-21指定)
三門(楼門) 【江戸末期】 (1906-05-11指定)
鐘鼓楼 【江戸中期】 (1910-10-21指定)
国宝 第一峰門 【江戸前期】 (1953-04-02指定)
国宝 大雄宝殿 【江戸前期】 (1953-04-02指定)
媽姐門 【江戸中期】 (1972-06-20指定)