■住所
GoogleMap
福岡県糸島市高祖1578
■概要
平安時代創建と伝えられる古社です。中世には原田氏、近世には福岡藩黒田氏の崇敬を受けました。現存する本殿は1541年に建立され、福岡県内最古の三間社流造様式の木造建築物です。過去に二度改修されましたが、部材の調査や棟札からその歴史が明らかになりました。国内でも中世にさかのぼる木造建造物は貴重であり、本殿と歴史を記した棟札6枚は重要文化財に指定されています。写真は『髙祖神社 | つなぐ糸島 | 糸島観光サイト produced by 糸島市観光協会』のページから。
■髙祖神社の重要文化財建造物