重要文化財建造物一覧

全国の重要文化財建造物を史跡単位でリスト化しました。
各都道府県のリンクをクリックして、よろしければ旅行計画等にご活用下さい。名称や住所で検索もできます。
ブログ お問い合わせはこちらから このサイトについて
都道府県別 史跡検索
重要文化財建造物(1件)
石清水八幡宮
Landmark Photo

■住所 GoogleMap
京都府八幡市八幡、同橋本狩尾

■概要
京都府八幡市にある日本を代表する神社で、八幡大神を祀ります。創建は貞観2年(860年)で、宇佐神宮から八幡神を勧請したことに始まります。江戸時代に再建された本殿は国宝に指定され、鮮やかな朱色の八幡造の代表的な史跡です。

■石清水八幡宮の重要文化財建造物
西総門 【江戸前期】 (2008-12-20指定)
東総門 【江戸前期】 (2008-12-20指定)
摂社水若宮社本殿 【江戸前期】 (2008-12-20指定)
摂社住吉社本殿 【江戸前期】 (2008-12-20指定)
北総門 【江戸前期】 (2008-12-20指定)
摂社若宮殿社本殿 【江戸前期】 (2008-12-20指定)
摂社若宮社本殿 【江戸前期】 (2008-12-20指定)
摂社狩尾社本殿 【桃山】 (2008-12-20指定)
五輪塔 【鎌倉後期】 (1957-02-21指定)
国宝 楼門 【江戸前期】 (2016-02-20指定)
国宝 廻廊 (楼門東門間) 【江戸前期】 (2016-02-20指定)
国宝 廻廊 (楼門西門間) 【江戸前期】 (2016-02-20指定)
国宝 幣殿及び舞殿 【江戸前期】 (2016-02-20指定)
国宝 西門 【江戸前期】 (2016-02-20指定)
国宝 東門 【江戸前期】 (2016-02-20指定)
国宝 本殿 【江戸前期】 (2016-02-20指定)
国宝 廻廊 (背面) 【江戸前期】 (2016-02-20指定)
国宝 瑞籬 【江戸前期】 (2016-02-20指定)
国宝 摂社武内社本殿 【江戸前期】 (2016-02-20指定)