重要文化財建造物一覧

全国の重要文化財建造物を史跡単位でリスト化しました。
各都道府県のリンクをクリックして、よろしければ旅行計画等にご活用下さい。名称や住所で検索もできます。
ブログ お問い合わせはこちらから このサイトについて
都道府県別 史跡検索
重要文化財建造物(1件)
万福寺本堂
Landmark Photo

■住所 GoogleMap
島根県益田市東町

■概要
平安時代に時宗益田道場として創建され、当初は安福寺と号し益田川河口にありましたが、大津波で流出。1319年に游行4代呑海上人が再興し、1374年に益田七尾城主が現在地に移築し萬福寺と改称しました。1479年には益田兼堯が雪舟を招き石庭を造らせ、庭園や「二河白道図」など多くの文化財が集まる寺院です。本堂は鎌倉時代様式を残し、国重要文化財、史跡および名勝に指定されています。写真は『萬福寺 | 島根県益田市観光公式サイト』のページから。

■万福寺本堂の重要文化財建造物
万福寺本堂 【室町前期】 (1904-02-21指定)