都道府県別
史跡検索
重要文化財建造物(1件)

■概要
奈半利川支流の笹ヶ瀬谷川に架かる単線仕様の上路式鋼製単トラス桁橋で,大正13(1924)年建設。現在は北川村道の施設として利用されている。旧魚梁瀬森林鉄道施設は,明治44年から昭和17年にかけて農商務省の直轄事業により建設された,わが国最初期の森林鉄道施設の一つであり,通常の鉄道構造物とは異なる構法や規模で建設された橋梁や隧道が,旧態を良好に保持しながらまとまって残り,林業技術史上,貴重である。説明及び写真は『旧魚梁瀬森林鉄道施設 井ノ谷橋|日本遺産ポータルサイト』のページから
■旧魚梁瀬森林鉄道施設の重要文化財建造物