重要文化財建造物一覧

全国の重要文化財建造物を史跡単位でリスト化しました。
各都道府県のリンクをクリックして、よろしければ旅行計画等にご活用下さい。名称や住所で検索もできます。
ブログ お問い合わせはこちらから このサイトについて
都道府県別 史跡検索
重要文化財建造物(1件)
沼名前神社能舞台
Landmark Photo

■住所 GoogleMap
広島県福山市鞆町大字後地

■概要
もとは伏見城にあった組立式の能舞台で、福山藩初代藩主・水野勝成が拝領し、福山城に移したと伝えられています。のちに3代藩主・水野勝貞が神社に寄進し、1738年に固定式へ改修されました。部材には番号や符号があり、組立式の構造を残しています。また、屋根はパネル式、仕口はほぞ差しで、仮設的な初期能舞台の特徴を備えた貴重な建物で、鏡板には桃山時代の松竹の絵が残っています。写真は『沼名前神社能舞台(ぬなくまじんじゃのうぶたい) - 福山市ホームページ』のページから

■沼名前神社能舞台の重要文化財建造物
沼名前神社能舞台 【江戸前期】 (1953-11-11指定)