重要文化財建造物一覧

全国の重要文化財建造物を史跡単位でリスト化しました。
各都道府県のリンクをクリックして、よろしければ旅行計画等にご活用下さい。名称や住所で検索もできます。
ブログ お問い合わせはこちらから このサイトについて
都道府県別 史跡検索
重要文化財建造物(1件)
春日大社
Landmark Photo

■住所 GoogleMap
奈良県奈良市春日野町

■概要
平安時代に藤原氏の氏神として創建され、世界遺産にも登録されています。荘厳な社殿は春日造の独特な建築様式で、20年ごとの式年造替により美しい姿を保っています。境内には国宝や重要文化財が数多く所蔵され、貴族の信仰や文化を今に伝えています。また、春日山原始林など豊かな自然も魅力の一つです。

■春日大社の重要文化財建造物
手水屋 【江戸前期】 (1902-09-11指定) 細殿及び神楽殿 【桃山】 (1901-10-19指定) 拝舎 【江戸末期】 (1901-10-19指定) 本殿 【江戸末期】 (1901-10-19指定) 国宝 本殿 (第一殿) 【江戸末期】 (1956-08-01指定) 国宝 本殿 (第二殿) 【江戸末期】 (1956-08-01指定) 国宝 本殿 (第三殿) 【江戸末期】 (1956-08-01指定) 国宝 本殿 (第四殿) 【江戸末期】 (1956-08-01指定) 車舎 【江戸前期】 (1902-09-11指定) 着到殿 【室町中期】 (1902-09-11指定) 廻廊(南門慶賀門間) 【桃山】 (1901-10-19指定) 南門 【室町前期】 (1901-10-19指定) 慶賀門 【室町前期】 (1901-10-19指定) 幣殿 【江戸前期】 (1901-10-19指定) 直会殿 【江戸前期】 (1901-10-19指定) 廻廊(慶賀門清浄門間) 【桃山】 (1901-10-19指定) 廻廊(南門東) 【桃山】 (1901-10-19指定) 竈殿 【室町前期】 (1902-09-11指定) 清浄門 【室町前期】 (1901-10-19指定) 西及び北御廊 【桃山】 (1901-10-19指定) 中門 【桃山】 (1901-10-19指定) 移殿 【室町前期】 (1901-10-19指定) 東御廊 【桃山】 (1901-10-19指定) 廻廊(清浄門内侍門間) 【桃山】 (1901-10-19指定) 捻廊 【江戸中期】 (1901-10-19指定) 酒殿 【江戸前期】 (1902-09-11指定) 内侍門 【室町前期】 (1901-10-19指定) 宝庫 【室町前期】 (1901-10-19指定) 廻廊(内侍門北) 【桃山】 (1901-10-19指定) 板蔵 【江戸前期】 (1902-09-11指定) 一の鳥居 【江戸末期】 (1942-08-01指定)