重要文化財建造物一覧

全国の重要文化財建造物を史跡単位でリスト化しました。
各都道府県のリンクをクリックして、よろしければ旅行計画等にご活用下さい。名称や住所で検索もできます。
ブログ お問い合わせはこちらから このサイトについて
都道府県別 史跡検索
重要文化財建造物(1件)
松山城
Landmark Photo

■住所 GoogleMap
愛媛県松山市丸之内

■概要
1602年から約25年かけて築かれ、全国に12しかない現存天守の一つです。市内中心部に位置し、天守最上階からは松山平野や瀬戸内海を一望できます。特に、二之丸から本丸にかけては「登り石垣」と呼ばれる珍しい防備手法が用いられ、南側がほぼ完璧な状態で残っています。堀之内を含む城山公園全体が国の史跡、21棟が重要文化財に指定されています。夜景スポットや桜の名所としても親しまれています。写真は『松山城の紹介 | 観覧ガイド | 四国・愛媛の松山城』のページから

■松山城の重要文化財建造物
戸無門 【江戸後期】 (1935-06-20指定)
隠門 【江戸前期】 (1935-06-20指定)
隠門続櫓 【江戸前期】 (1935-06-20指定)
紫竹門 【江戸末期】 (1935-06-20指定)
紫竹門西塀 【江戸末期】 (1935-06-20指定)
一ノ門東塀 【江戸末期】 (1935-06-20指定)
紫竹門東塀 【江戸末期】 (1935-06-20指定)
一ノ門南櫓 【江戸末期】 (1935-06-20指定)
二ノ門南櫓 【江戸末期】 (1935-06-20指定)
乾櫓 【江戸前期】 (1935-06-20指定)
一ノ門 【江戸末期】 (1935-06-20指定)
筋鉄門東塀 【江戸末期】 (1935-06-20指定)
三ノ門南櫓 【江戸末期】 (1935-06-20指定)
二ノ門 【江戸末期】 (1935-06-20指定)
三ノ門 【江戸末期】 (1935-06-20指定)
三ノ門東塀 【江戸末期】 (1935-06-20指定)
二ノ門東塀 【江戸末期】 (1935-06-20指定)
野原櫓 【江戸前期】 (1935-06-20指定)
天守 【江戸末期】 (1935-06-20指定)
仕切門 【江戸末期】 (1935-06-20指定)
仕切門内塀 【江戸末期】 (1935-06-20指定)