重要文化財建造物一覧

全国の重要文化財建造物を史跡単位でリスト化しました。
各都道府県のリンクをクリックして、よろしければ旅行計画等にご活用下さい。名称や住所で検索もできます。
ブログ お問い合わせはこちらから このサイトについて
都道府県別 史跡検索
重要文化財建造物(1件)
閑谷神社
Landmark Photo

■住所 GoogleMap
岡山県備前市閑谷

■概要
池田光政公を祀る問の神様として知られ、旧閑谷学校の敷地内にあります。1686年(貞享3年)に創建され、最初は芳烈祠として池田光政公の霊と像が安置されました。学問の神様として信仰を集め、閑谷学校の創設者である池田光政公を祀っています。神社内には、本殿や拝殿、講堂など多くの歴史的建物があり、美しい庭園には池や石庭が広がり、四季折々の風景を楽しめます。また、本殿は入母屋造りの本瓦葺きで、美しい建築です。写真は『特別史跡 旧閑谷学校 - 備前市ホームページ』のページから。

■閑谷神社の重要文化財建造物
中門(外門) 【江戸中期】 (1938-09-08指定)
神庫(庫) 【江戸中期】 (1938-09-08指定)
拝殿(中庭) 【江戸中期】 (1938-09-08指定)
幣殿(階) 【江戸中期】 (1938-09-08指定)
本殿(芳烈祠) 【江戸中期】 (1938-09-08指定)
練塀 【江戸中期】 (1938-09-08指定)
石階 【江戸中期】 (1938-09-08指定)
繋牲石 【江戸中期】 (1938-09-08指定)