重要文化財建造物一覧

全国の重要文化財建造物を史跡単位でリスト化しました。
各都道府県のリンクをクリックして、よろしければ旅行計画等にご活用下さい。名称や住所で検索もできます。
ブログ お問い合わせはこちらから このサイトについて
都道府県別 史跡検索
重要文化財建造物(1件)
酬恩庵

■住所 GoogleMap
京都府京田辺市薪

■概要
通称「一休寺」として親しまれている臨済宗大徳寺派の寺院で、一休宗純が晩年を過ごし再興したことで知られています。鎌倉時代に創建され、室町時代に一休宗純によって復興された歴史を持ちます。一休宗純はこの地で生涯を閉じ、その墓も境内にあります。 本堂や庫裏といった重要文化財の建造物が残り、一休宗純の生前の姿を写実的に表現した木造一休和尚坐像や、国の名勝に指定された枯山水庭園など、多くの史跡や文化財の見どころがあります。

■酬恩庵の重要文化財建造物
鐘楼 【江戸前期】 (1971-08-01指定)
浴室 【江戸前期】 (1971-08-01指定)
東司 【江戸前期】 (1971-08-01指定)
方丈及び玄関 (玄関) 【江戸前期】 (1971-08-01指定)
庫裏 【江戸前期】 (1971-08-01指定)
方丈及び玄関 (方丈) 【江戸前期】 (1971-08-01指定)
本堂 【室町後期】 (1911-05-11指定)