六所神社
愛知県岡崎市明大寺町
住宅街の中にあるとのことで小さな神社を想像してたのですが、立派な作りで驚きました。
正面の階段と櫻門、拝殿。拝殿を横から見ると立派な本殿も見ることができます。
産土神として松平家・徳川家の崇敬が篤く、天文11年(1542)には竹千代君(家康公)ご誕生の折にも拝礼されたことから「家康公の産土神」として徳川家光公の命にて造営されました。
昭和と平成に、大修復工事が行われ、建立当時の美しさがよみがえり、現在も「安産の神様」として信仰を集めています。
正面の拝殿には左側の本殿、右側の幣殿が連結されています。
小さいけれど、東照宮を彷彿とさせる作りです。
基本電車なので、東照宮に行くには一般的には相当たいへんなイメージがありますが、ここは気楽に行けてその気分を味わうことができ、なんだか得した気持ちにもなれました。
正面の階段と櫻門、拝殿。拝殿を横から見ると立派な本殿も見ることができます。
産土神として松平家・徳川家の崇敬が篤く、天文11年(1542)には竹千代君(家康公)ご誕生の折にも拝礼されたことから「家康公の産土神」として徳川家光公の命にて造営されました。
昭和と平成に、大修復工事が行われ、建立当時の美しさがよみがえり、現在も「安産の神様」として信仰を集めています。
楼門(重要文化財)
神供所(重要文化財)
本殿(重要文化財)
幣殿(重要文化財)
正面の拝殿には左側の本殿、右側の幣殿が連結されています。
小さいけれど、東照宮を彷彿とさせる作りです。
基本電車なので、東照宮に行くには一般的には相当たいへんなイメージがありますが、ここは気楽に行けてその気分を味わうことができ、なんだか得した気持ちにもなれました。
2023-12-22 19:14:10(金)ページのトップへ
コメント