西明寺
滋賀県犬上郡甲良町大字池寺
三重塔は鎌倉時代後期の建立で、飛騨の匠が釘を一本も使用しないで建てたものが今に残っています。
純和風の建造物で鎌倉の様式がよく保存されおり、国宝第一号に指定されています。
内部には、一層づつ一面に極彩色に買いが壁画が描かれているようです。結構、塔内部には壁画が描かれていることが多いですね。。
勿論、内部は見れてませんが毎年特別公開されています。
いつの日か再訪して、見たいです。
本堂も鎌倉時代後期の建造で同じく釘を一本も使用しないで建てられました。
室町時代に勢力が大きくなりすぎて、織田信長の攻撃対象となったが、攻めてくる前に自ら火を放ち織田軍を目くらまして本堂や三重塔などの破壊を逃れました。がんばった😄
本堂内には本尊薬師如来立像(重文)や十二神将像等価値のある文化財を安置されております。
2017年11月の訪問で紅葉もちらほらの状態でしたが、11月の終わりの紅葉時期には三重塔とマッチしたすばらしい景色を見せてくれるようです。。
純和風の建造物で鎌倉の様式がよく保存されおり、国宝第一号に指定されています。
内部には、一層づつ一面に極彩色に買いが壁画が描かれているようです。結構、塔内部には壁画が描かれていることが多いですね。。
勿論、内部は見れてませんが毎年特別公開されています。
いつの日か再訪して、見たいです。
本堂(国宝)
本堂も鎌倉時代後期の建造で同じく釘を一本も使用しないで建てられました。
室町時代に勢力が大きくなりすぎて、織田信長の攻撃対象となったが、攻めてくる前に自ら火を放ち織田軍を目くらまして本堂や三重塔などの破壊を逃れました。がんばった😄
本堂内には本尊薬師如来立像(重文)や十二神将像等価値のある文化財を安置されております。
2017年11月の訪問で紅葉もちらほらの状態でしたが、11月の終わりの紅葉時期には三重塔とマッチしたすばらしい景色を見せてくれるようです。。
2024-02-03 00:33:33(土)ページのトップへ
コメント