法界寺
京都府京都市伏見区日野西大道町
法界寺は平安時代に藤原北家の菩提寺として創建され、当時は観音堂、五大堂等多くの堂塔が立ち並ぶ大規模な寺院であったが、その後は衰退。
そのうち阿弥陀堂は浄土教の流行で極楽浄土の具現化として建てられもので、鎌倉時代に再建されたものが今に残っています。
文字通り中には巨大な阿弥陀如来坐像(勿論、国宝)が安置されています。
阿弥陀如来坐像は知識もなく訪問したもので、大きくてほんとうに驚かされました。
薬師堂も室町時代の再建で重要文化財の指定を受けてます。
太平記で活躍し、室町時代も日野富子など多くの歴史的人物を搬出した藤原北家末裔の日野家の寺院でその代々の墓もあります。
京都伏見と言えば醍醐寺のイメージが強いですが、こちらも忘れずに訪問することをお勧めします。。
京都市文化観光資源保護財団のページ
そのうち阿弥陀堂は浄土教の流行で極楽浄土の具現化として建てられもので、鎌倉時代に再建されたものが今に残っています。
文字通り中には巨大な阿弥陀如来坐像(勿論、国宝)が安置されています。
阿弥陀堂と阿弥陀如来坐像(京都市文化観光資源保護財団のページより)
阿弥陀如来坐像は知識もなく訪問したもので、大きくてほんとうに驚かされました。
薬師堂(京都市文化観光資源保護財団のページより)
薬師堂も室町時代の再建で重要文化財の指定を受けてます。
太平記で活躍し、室町時代も日野富子など多くの歴史的人物を搬出した藤原北家末裔の日野家の寺院でその代々の墓もあります。
京都伏見と言えば醍醐寺のイメージが強いですが、こちらも忘れずに訪問することをお勧めします。。
京都市文化観光資源保護財団のページ
2024-02-17 02:53:19(土)ページのトップへ
コメント