光照寺
山梨県甲斐市岩森
中央線 塩崎駅近くにあります。
光照寺は、室町時代後期の武田信虎によって建てられ全盛を極めましたが、武田勝頼の代に侵入してきた織田軍によって火をかけられこの薬師堂のみ残り、今の場所に移築されました。重要文化財に指定されています。
手前に柵がありますが、さすがにお賽銭を出すには厳しく、右側の出入口から近くに寄ることもできます。
見た目の通り、小さな史跡ですが参道もありました。
看板がなかったので、車道を回りこんでの訪問。
折角の貴重な史跡、看板もお願いしたい(笑)
光照寺は、室町時代後期の武田信虎によって建てられ全盛を極めましたが、武田勝頼の代に侵入してきた織田軍によって火をかけられこの薬師堂のみ残り、今の場所に移築されました。重要文化財に指定されています。
手前に柵がありますが、さすがにお賽銭を出すには厳しく、右側の出入口から近くに寄ることもできます。
見た目の通り、小さな史跡ですが参道もありました。

看板がなかったので、車道を回りこんでの訪問。
折角の貴重な史跡、看板もお願いしたい(笑)
2024-06-03 04:02:33(月)ページのトップへ
コメント