宇和島城天守
愛媛県宇和島市丸之内
宇和島イコール伊達家のイメージがありましたが、建てたのは伊達家ではなく藤堂高虎です。
大阪夏の陣の後、伊達政宗の長男伊達秀宗が入場。
そこから伊達家の宇和島藩が始まってます。
二代目宗利の手により藤堂高虎が岩盤上に建造した望楼型天守から、当時最先端の石垣造りの天守台をもつ層塔型天守へとなりました。
ホームページを参考にしました
明治以降、戦前まで伊達家保護(ここ重要)があり重要文化財の指定を受け、天守の残る12城のひとつとして今に残ってます。
実は相当前の訪問で記憶が薄れてますが、駅からかなりあり、立派な石垣とこじんまりした天守の記憶は残ってます。城の周辺には武家屋敷もあったと思います。
あと、宇和島に行ったらやっぱり鯛めしですね。
それと前日、別府で温泉を楽しんでから船で別府から八幡浜へその後、電車で宇和島を訪問。
船旅も楽しめてこのルートほんとうによかったです。
写真は船から佐田岬を写してます。
大阪夏の陣の後、伊達政宗の長男伊達秀宗が入場。
そこから伊達家の宇和島藩が始まってます。
二代目宗利の手により藤堂高虎が岩盤上に建造した望楼型天守から、当時最先端の石垣造りの天守台をもつ層塔型天守へとなりました。
ホームページを参考にしました
明治以降、戦前まで伊達家保護(ここ重要)があり重要文化財の指定を受け、天守の残る12城のひとつとして今に残ってます。
実は相当前の訪問で記憶が薄れてますが、駅からかなりあり、立派な石垣とこじんまりした天守の記憶は残ってます。城の周辺には武家屋敷もあったと思います。
あと、宇和島に行ったらやっぱり鯛めしですね。
それと前日、別府で温泉を楽しんでから船で別府から八幡浜へその後、電車で宇和島を訪問。
船旅も楽しめてこのルートほんとうによかったです。
写真は船から佐田岬を写してます。
2024-01-08 18:49:07(月)ページのトップへ
コメント