重要文化財建造物一覧

全国の重要文化財建造物を史跡単位でリスト化しました。
各都道府県のリンクをクリックして、よろしければ旅行計画等にご活用下さい。名称や住所で検索もできます。
ブログ お問い合わせはこちらから このサイトについて
国宝 五重塔 【江戸前期】
教王護国寺
京都府京都市南区九条町
いわゆる、京都東寺です。
JR京都駅から徒歩15分です。
2025年9月初旬、奈良・和歌山への旅の途中に立ち寄りました。
まずは、無料エリアにある宝蔵です。

重要文化財 宝蔵 【平安後期】
クリックすると大きくなります

高床式の倉庫ですが地味なので、見過ごす人も多いですが、竣工に近い時期に建てられ、京都市内でも少ない平安時代からの建造物です。
拝観料800円で有料エリアへ。何度か訪問してますが、間があいてて10年ぐりぶらいの訪問か。
池があり、いい感じの庭園になってます。秋は、紅葉も楽しめます。
その庭園奥にあるのが、五重塔です。


何度も焼けて、今のものは五重塔(国宝)は徳川家光の再建で、高さ55メートル。塔としてはわが国最高の高さです。
江戸時代のものなので、それより前のものと比較すると各層均等なのが特徴でしょう。
塔好きなので、各地の古塔を優先的に回ってますが、最も美しい塔のひとつにあげてもいいと思います。
新幹線や国道からも見えて、京都いやいや日本を代表するランドマークのひとつでもあると思います。
また、年一回、年始に初層の内部公開もあるので、興味のある方は一度は訪問されることをお勧めします。
今回は、ここまで。
講堂、金堂は次に回したいと思います。
教王護国寺の情報はこちら
2025-10-26 22:20:15(日)ページのトップへ
コメント
お名前(必須)
メールアドレス(必須 非表示)
本文(必須)
ホームページ
次の数字を入力して下さい(必須) 5276